お客様が安心して経営に専念していただけるようにするため
私達は常にお客様と同じ目線で物事を考え、企業経営を全力で
サポートいたします。
会社設立を応援します!
会社設立手数料 0円
(設立後に税理士顧問契約をいただくお客様限定)
お客様ご自身で設立 |
当事務所通常価格 |
設 立 応 援 プ ラ ン |
|
公証人役場に支払う 定款認証代 |
52,000円 |
52,000円 |
52,000円 |
定款の収入印紙代 |
40,000円 |
0円 |
0円 |
法務局に支払う登録免許税 |
150,000円 |
150,000円 |
150,000円 |
司法書士に支払う手数料 |
0円 |
30,000円 |
30,000円 |
当事務所手数料 |
0円 |
10,000円 |
0円 |
会社印鑑代 |
20,000円 |
20,000円 |
10,000円 |
設立応援値引 |
▲30,000円 |
||
合 計 |
262,000円 |
262,000円 |
212,000円 |
1.上記金額は、消費税抜きの価格です。
2.会社印鑑は、実印・銀行印・角印・印鑑ケースのセットで税抜10,000円です。
3.設立応援値引は、当事務所との顧問契約に基づく報酬請求額より値引をさせていただきます。
|
|
@株式会社設立入力シートに基本事項入力。→ 発起人、役員様の印鑑証明書各1通取得。 ↓ B出資金の振込(1日) 発起人様の個人の通帳に出資金をご入金 頂きます。ご入金日を当事務所へお知らせ 下さい。 ↓ C書類押印(1日) 当事務所担当司法書士が押印に伺います。 その際、定款内容及び書類内容をご説明 の上、必要書類に押印を頂きます。 【押印時にご用意頂くもの】 → ○発起人様 個人実印 ○取締役様 個人実印 ○監査役様 個人認印 (監査役様を置かれる場合のみ) ○通帳コピー 1部 (通帳の表紙、裏表紙、出資金の入金の 記載がある部分) G印鑑カード・登記簿謄本の取得(法務局) ← 【ご持参頂くもの】 ○現金(登記簿1通 600円 印鑑証明書1通 450円) ○印鑑カード交付申請書 |
A商号・目的調査及び定款等書類一式作成 並びに法人印の作成(約5営業日) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ←← D電子定款申請・定款認証 公証役場にて(2日) ↓ E定款認証後、設立ご希望日に法務局へ 設立登記申請(1日) 設立登記申請日が、会社の設立日と なります。 ↓ F登記完了(7日〜10日) |
以上で会社設立お手続きは完了です(受付からお手続き完了まで16日〜20日程度要します)
- 中古自動車買取販売業者がインボイス制度下で仕入税額控除を受けるための要件2022/08/09
- 令和4年からの住宅ローン控除における所得要件の改正(引き下げ)2022/08/02
- 合同会社が解散した場合の清算事業年度2022/07/26
- 倉庫の賃貸借契約書と印紙税2022/07/19
- 退職者への未払い残業代の支払いと源泉所得税の徴収2022/07/12
>> バックナンバーへ
![]() |
夏はマスク着用や換気などに気を付けながら、同時に熱中症にも注意する必要があります。政府が作成したガイドラインなどを参考にしながら、従業員の健康管理を行っていきましょう。>> 本文へ |
![]() |
新しい中小企業向けの「賃上げ促進税制」では、給与増加分の4割を税額控除してもらえると聞きました。本当でしょうか? >> 本文へ |
![]() |
今年5月末に発表された調査結果から、最新の産業別売上高をご紹介します。 >> 本文へ |
お問合せ